New 副業

パドック株式会社

  • 販売戦略立案サポート
  • 奈良県
  • 5万円※交通費支給
  • リモート勤務OK

1940年創業、オーガニックコットンを使用したベビー服・婦人服を中心に、企画から縫製・出荷までを自社一貫体制で手掛けるパドック。自社ブランドの販売戦略立案を主に、オンライン販売体制の構築やSNS運用アドバイスなど、売上拡大につながる伴走支援をお願いします。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 マーケティング・販促企画・商品開発系 > Web・デジタルマーケティング
仕事内容 【会社概要】
パドック株式会社は1940年にベビードレス専門メーカーとして創業し、1994年からは「ORGANIC GARDEN」のベビー部門を担当。現在は、オーガニックコットンなど天然素材を使用したベビー服・婦人服を企画・製造・卸しています。2010年代からは奈良の地域資源に着目し、吉野葛の製造時に出る“葛根繊維”をアップサイクルして開発した「葛和紙」とオーガニックコットンを掛け合わせた自社ブランド「葛衣(くずごろも)」を展開。自然の恵みを肌にまとう新しいライフスタイルを提案しています。

【事業課題】
現在、営業部門が存在せず、社内では5名の縫製スタッフがものづくりに専念していますが、販売戦略の構築や広報体制が整っておらず、売上は年々減少傾向にあります。
■自社サイト・BASEでのEC販売体制が整っていない(カード決済不可、HP閲覧不可)
■SNSなどオンライン集客手段が未活用
■「葛衣」のブランド認知度が低く、ターゲットへの訴求が弱い
■展示会やイベントでの発信力が不足している
■「どこで・誰に・どう売るのか」が整理できておらず、戦略立案からの支援が必要

【目指すゴール】
■短期:Web販売環境の復旧・整備、SNSの立ち上げと発信開始
■中期:ブランドの魅力を正しく伝える広報戦略の確立
■中長期:売上を現状の2倍へ拡大(特にオンラインでの売上増を狙う)
■「葛衣」をはじめとする自社ブランドのブランディングと戦略的発信を社内で自走できる体制にしたい

【期待すること】
■自社ブランド(葛衣、ORGANIC GARDEN)の販売戦略の立案・実行
■SNS運用の設計・実行・社内指導(ターゲット層:30代以上の女性、ナチュラル志向の母親層など)
■自社サイト・BASEの機能修正や復旧サポート
■展示会・イベントにおけるメディア戦略・広報資料づくり
■商品の強み(葛和紙、オーガニックコットン、老舗の技術力)を魅力的に発信するPR施策の提案
報酬 5万円※交通費支給
募集背景 売上拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■衣料品・アパレル業界での販売やマーケティング経験
■ブランドの立ち上げ・広報戦略の経験
■SNS運用(Instagramなど)やECサイト改善の実務経験
■コミュニケーションをとりながら戦略立案ができる方
【歓迎】
■サステナブル素材やオーガニック商品のブランディング経験
■地域資源を活かした商品づくりへの理解
■Webディレクションやライティングスキル
雇用形態 業務委託
勤務地 リモート※初回訪問希望
勤務時間 20時間

企業情報 company info

800x400
企業名 パドック株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(ファッション・アパレル)
都道府県 奈良県
市町村 大和高田市
設立年 1961年
資本金 1,000万円
売上 -
従業員数 -
ホームページURL http://www2.mahoroba.ne.jp/~paddock-info/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

奈良県での暮らし Nara's life

東大&京大への合格者が全国トップクラスの教育水準 古都の歴史を感じる住環境が魅力

東大寺や吉野山、日本の古き良き街並みが残る「ならまち」など、神仏とのかかわりが深い名所が多い奈良県。県内には3件16カ所もの世界遺産があり、季節を問わず多くの観光客が訪れる、にぎわいある県です。電車の車窓からは「平城宮跡」を眺められるなど、日常生活の中で古都の歴史にふれられるのも魅力。奈良市を中心に商業施設や観光地が集まる北西部と、豊かな自然に恵まれた奥大和からなり、都市部と田舎がバランスよく共存しています。気候は一年の寒暖差が激しく、奥大和では積雪がある地域もあります。電車で大阪へは最短約30分、京都までは約40分でアクセスできることから、住環境の良い奈良に居住を構え、県外へ通勤・通学する家庭も多数。奈良市にある「東大寺学園」や「西大和学園」は全国レベルの有名進学校で、東大&京大への合格者は全国トップクラス(2017年)。地方でも水準の高い教育が受けられます。北西部の奈良市を中心に、奈良県への移住を考える際に役立つ生活情報を掲載しています。