New

農事組合法人吉浦牧場

  • 総務部長
  • 広島県
  • 500万円~650万円

生産性・効率化を実現し、高収益で安定した経営基盤を築いている酪農事業を軸に、農園事業や和牛育成事業を展開する吉浦牧場。総務部長として、世羅つくし分場における経理労務事務や従業員の管理を担い、円滑な事業運営を支えていただきます。

求人管理会社:ひろぎんヒューマンリソース株式会社

この企業の魅力・特徴 features

強み

主軸の酪農事業では、自家育成にこだわり、40年以上にわたり乳牛の品種改良を重ね、新しい育成技術や管理方法も積極的に導入。生産性と効率化に徹し、安定して高い利益を生む経営基盤を構築している。また、牛フン堆肥を活用した野菜づくりを行う農園事業を展開。キャベツの栽培では年間700トン以上の生産量を誇り、関西市場でも取引されている。

成長
戦略

更なる事業の成長を目指し、最新設備・技術の導入、従業員のスキルアップなどに取り組み、生産性や対応力の向上を図る。また、世羅つくし分場における経理業務や労務管理業務を担い、リードできるマネジメント人材を採用することで組織体制を強化し、円滑な事業運営へとつなげていく。

求める
人材に
ついて

高収益で安定した経営体制の維持・構築に向け、常に新しいアイデアを模索し、チャレンジ精神を持って業務に取り組める方。周囲とコミュニケーションを取りながら、これまで自身が培ってきた経験・知見、スキルを活かして業務を担い、円滑な事業運営を内部より支えていただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 総務部長
職種分類 管理部門系 > 総務
仕事内容 (雇入れ直後)
世羅つくし分場における経理労務事務や従業員の管理をご担当いただきます。
自然豊かな環境での仕事や、日々命と向き合える現場に魅力を感じていただける方にとって、大きなやりがいを感じることができる環境です。
■世羅つくし分場の日常経理:
小口現金管理、振込、仕訳、請求書対応など(決算や税務は提携会計事務所にて対応)
■世羅つくし分場の労務管理:
外国籍を含むスタッフの勤怠管理、シフト作成、労務管理、給与計算など(社会保険関連は提携先社会保険労務士にて対応)

※制度や運用管理方法の見直しを含めた改善活動、外国籍スタッフの就業サポートにも前向きに取り組んでいただくことを期待しています。
※島根本社との連携にあたり、本社へ出張も想定しています(車で片道2時間程度)。
※入社後少しずつ引継ぎを進めていく予定です。現在、経営者兼獣医師として子牛や成牛も管理する理事が本業務を担っていますが、将来的には経営や獣医業務に専念できる環境を作りたいと考えています。

<組織構成>
■管理部門
・世羅つくし分場:理事1名
・島根本社:3名
※世羅つくし分場の従業員は約25名で、外国籍のスタッフ(フィリピン、ベトナム、インドネシア)が中心です。

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 500万円~650万円
募集背景 組織体制強化に向けた増員
求める人物・スキル・経験 以下の経験をお持ちの方
【必須】
■経理実務経験
【歓迎】
■労務管理経験(給与計算、勤怠管理など)
■就業規則改定や人事制度構築、人材採用の経験
■外国籍スタッフの就業対応経験
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>広島県世羅郡世羅町<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) 8:30~17:30(休憩時間60分)
時間外労働:有り(月平均25時間程度)
※就業時間帯は希望に応じ、業務に支障がない範囲で調整可能
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日105日 週休2日制(シフト制)
慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、昇給(年1回)、賞与(業績や成績に応じて支給する場合有り)、定年60歳、再雇用70歳、退職金制度、独身寮、定期健康診断、受動喫煙対策(敷地内禁煙)など
手当など 通勤手当(基本1日50円×出勤日数 ※通勤距離によって個別に決定する場合有り)、家族手当、残業手当、特殊勤務手当、担当手当、資格手当(本ポジションでは支給対象外)など

企業情報 company info

800x400
企業名 農事組合法人吉浦牧場
業種・業界 その他 > その他の業種
都道府県 島根県
市区町村 大田市温泉津町
設立年 1970年
資本金 1,000万円
売上 -
従業員数 64名
URL http://www.yoshiurabokujo.or.jp/
主要取引先 -

会社概要

事業としての酪農を目指し、常に新たなアイデアを模索しながら、従来のやり方にとらわれない手法に挑戦してきた農事組合法人。島根県に吉浦牧場、広島県に世羅つくし分場を構え、年間約13,000トンの生乳生産量を誇る酪農事業を軸に、キャベツやブロッコリーなどの野菜を栽培する農園事業、和牛育成にも取り組み、事業を拡大し続けている。

会社の強み

酪農で培ったノウハウを活かし、和牛育成事業を新たに立ち上げ、2種類の肉牛の繁殖を行っている。世羅つくし分場では、特にホルスタイン種への和牛の受精卵移植(ET)による和牛繁殖に注力。将来的には、採卵用和牛の自家育成や肥育生産にも取り組み、生乳と肉牛を一挙に生産する乳肉一貫経営の確立を目指している。

求人管理会社:ひろぎんヒューマンリソース株式会社