New 副業

ケーティワイ環境株式会社

  • 電気設計エンジニア
  • 奈良県
  • 5万円※交通費支給
  • リモート勤務OK

1998年創業、工場廃液処理に特化した装置や薬剤の製造・販売を通じて、環境負荷軽減を推進する企業。電気設計のエンジニアとして、回路図の解析からトラブル対応に関するアドバイスまで幅広く担い、生産性向上に貢献していただきます。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 技術系(機械・メカトロ・自動車) > 設計・開発エンジニア(機械・メカトロ・自動車・輸送機械)
仕事内容 【会社概要】
ケーティワイ環境株式会社は「工場廃液をきれいにする」ことを使命に、廃液処理関連装置や薬剤の製造・販売を行う会社です。
全国500カ所以上の導入先にメンテナンスを行い、環境負荷低減と産業現場の効率化を支援しています。 主力製品は「廃液処理装置KTYクリアウォーター」「廃液乾燥処理装置ドライヤーⅢ」「小型汚泥脱水機KTY簡易フィルタープレス」など多岐にわたり、薬剤と機械を組み合わせたソリューションを提供しています。
URL:https://r.goope.jp/ktykankyou/

【事業課題】
代表交代と工場長の引退に伴い、社内には電気設計や電気系トラブルに対応できる人材が不足しています。既存製品には回路図が存在しますが、不測なトラブルへの対応ノウハウが乏しく、対応に苦慮しています。新規開発への問い合わせはありますが、社内で設計や検証ができず、案件を断らざるを得ない状況です。また、過去のトラブル対応もデータ化されておらず、ナレッジの蓄積が進んでいないことも大きな課題となっています。

【目指すゴール】
■既存商品の電気系トラブルを迅速に切り分け、対応できる体制を構築する
■新規商品の設計・開発を進められるよう、電気設計の専門知識を取り入れる
■過去事例やトラブル対処をマニュアル化し、社内にノウハウを残す
■長期的な伴走を通じて、社内で自走できる仕組みを整える

【期待すること】
■回路図の解析と既存商品の弱点洗い出し
■トラブル対応に関する助言・修正提案
■新規商品の設計アドバイス(モーター制御・制御盤設計含む)
■過去トラブルの整理と再発防止マニュアル作成
■社内メンバーが理解・実践できるような仕組みづくり
報酬 5万円※交通費支給
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■モーター制御を含む電気設計の経験
■制御盤を含む筐体内部の電気設計の知識
■電気回路設計・解析のスキル
■第二種電気工事士資格
【歓迎】
■ヒーター制御を含む電気設計の経験
■環境装置や産業機械の設計経験
■生産技術やメンテナンスの実務経験
■中小企業での技術支援や伴走経験
雇用形態 業務委託
勤務地 原則リモート※必要に応じて訪問希望(要相談)
勤務時間 20時間

企業情報 company info

800x400
企業名 ケーティワイ環境株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(機械)
都道府県 奈良県
市町村 葛城市
設立年 1998年
資本金 1,000万円
売上 -
従業員数 4名
ホームページURL https://r.goope.jp/ktykankyou/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

奈良県での暮らし Nara's life

東大&京大への合格者が全国トップクラスの教育水準 古都の歴史を感じる住環境が魅力

東大寺や吉野山、日本の古き良き街並みが残る「ならまち」など、神仏とのかかわりが深い名所が多い奈良県。県内には3件16カ所もの世界遺産があり、季節を問わず多くの観光客が訪れる、にぎわいある県です。電車の車窓からは「平城宮跡」を眺められるなど、日常生活の中で古都の歴史にふれられるのも魅力。奈良市を中心に商業施設や観光地が集まる北西部と、豊かな自然に恵まれた奥大和からなり、都市部と田舎がバランスよく共存しています。気候は一年の寒暖差が激しく、奥大和では積雪がある地域もあります。電車で大阪へは最短約30分、京都までは約40分でアクセスできることから、住環境の良い奈良に居住を構え、県外へ通勤・通学する家庭も多数。奈良市にある「東大寺学園」や「西大和学園」は全国レベルの有名進学校で、東大&京大への合格者は全国トップクラス(2017年)。地方でも水準の高い教育が受けられます。北西部の奈良市を中心に、奈良県への移住を考える際に役立つ生活情報を掲載しています。