KGモーターズ株式会社
- CFO
- 広島県
- 1,000万円~1,200万円
誰もが、安全で、快適で、自由に、手頃な価格で移動できる社会を目指し、1人乗りの超小型モビリティロボット「mibot(ミボット)」の開発を進めるスタートアップ企業。CFOとして、量産や事業成長を支える資金戦略の設計、強固な財務基盤の構築などに取り組んでいただきます。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
この企業の魅力・特徴 features
強み
小型モビリティロボットを通じて、移動の「楽しさ」と「持続可能性」の両立に挑み、1人乗り・短距離移動に特化した原付ミニカー区分の超小型EV「mibot(ミボット)」を開発。ドア・エアコン付の快適性、維持コストの低さに加え、ソフトウェアによって機能や体験を進化させられるSDV(ソフトウェア定義車両)設計を採用し、小さく、軽く、安全な構造で、街にも人にも優しいかたちを目指している。
成長
戦略
mibot事業を「移動の選択肢そのものを再構築する事業」と位置づけ、単なるEVメーカーではなく、小型モビリティのインフラそのものをつくる存在への進化を目指す。将来的な自動運転MaaSの事業化に向け、mibotの量産・販売に注力し、パートナー企業との連携強化や各部門における即戦力人材の採用を進め、事業基盤と組織体制の強化を図る。
求める
人材に
ついて
KGモーターズで働く誰もが守るべき土台であるCore Valuesを共有し、チームで共に働く中で、お互いに学び合いながら、Culture Valuesを体現していける方。「いま移動の自由が失われている人たちに、新しい選択肢を届ける」ため、これまで培ってきた経験やスキル、リーダーシップを存分に発揮して、更なる事業の成長に貢献いただきたい。
求人情報 job info

募集職種・ポジション | CFO |
---|---|
職種分類 | 経営・営業企画・事業企画系 > 経営者・COO・CFO・経営幹部・カントリーヘッド |
仕事内容 | (雇入れ直後) 製造業のリアルと資金戦略の両輪で、“量産できるスタートアップ”を創り上げることを目指し、以下のミッションに取り組んでいただきます。 【本ポジションのミッション】 ■mibotの量産と事業成長を支える“資金戦略の設計者”となること 原価構造、在庫、仕入と売上のタイムラグなど、製造業ならではのキャッシュ特性をふまえた調達戦略を自ら立案し、実行に移していきます。エクイティ・デット・補助金等を柔軟に使い分け、交渉からドキュメンテーション設計まで、手触りあるファイナンスをリードしていただきます。 ■量産スケールに耐える財務基盤を構築し、「お金の視点」から経営の未来を描くこと 中長期のPL・CFモデルを構築・運用し、リードタイムや人件費、コスト構造の変化を反映しながら、経営判断の根拠となる数字をつくっていきます。単なる“管理”ではなく、“価値を生む数字設計”が求められるポジションです。 【入社後すぐに担うミッション(3ヶ月以内)】 ■既存の財務モデル・資金繰り表・事業計画資料の把握と再構築 現状のExcel/スプレッドシートで管理されているPL・CFモデル、資金戦略資料を整理し、論点を抽出・改善提案を行います。 ■量産フェーズに向けた資金需要とリスクの洗い出し 2025年10月の量産開始を見据え、設備投資・仕入・人件費などのキャッシュアウトを見える化。支払いと回収のタイムラグや在庫・固定費化の影響も含めたCFリスク分析を実施します。 ■ファイナンス戦略の現状レビューと方向性の設計(経営陣との共同検討) 既存の資金調達ストーリーを精査し、エクイティ・デット・補助金・制度資金のバランスを再設計。短中期の資金確保に向けた“道筋”を整備します。 ■投資家・金融機関との既存コミュニケーションの引き継ぎ IR資料、資本政策ドキュメント、データルームなどの整備に着手し、外部ステークホルダー対応の実務に入っていただきます。 ※【6ヶ月以内に実現してほしい成果】【その後の展望】については下記を参照 (変更の範囲) 会社の定める業務 |
想定年収 | 1,000万円~1,200万円 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■製造業(ハードウェア・自動車・電子機器など)における財務または経営管理の実務経験(3年以上) ■資金調達に関する戦略立案および実行の経験(エクイティ・デットの両方) ■中長期のPLおよびキャッシュフロー計画の構築・運用経験 【歓迎】 ■mibot特有の販売・納車スキームやキャッシュフロー構造への理解 ■補助金・制度資金の設計と申請戦略の実務経験、または関心 ■ブランドや社会的価値と接続する“ストーリー型IR”への共感と発信力 ※【求める人物像】については下記を参照 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | <雇入れ直後>広島本社:広島県東広島市、リモートワーク<変更の範囲>無し |
勤務時間(就業時間) | 1ヶ月単位の変形労働時間制 標準的な勤務時間 9:00~18:00(休憩時間60分) 時間外労働:有り ※フレックス対応可能 |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇、産休・育児・介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与)など |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備、健康診断、自己研鑽金(10,000円)、ChatGPT Pro利用料金補助制度など |
手当など | 交通費(上限有り)など |
仕事内容・求める人物・スキル・経験
<仕事内容>
【6ヶ月以内に実現してほしい成果】
■資金調達戦略 Ver.1.0 の構築と社内外での合意形成
シリーズBを見据えた資金戦略・資本政策を主導し、事業拡張や新規プロダクト計画を含めたファイナンス体制を明確化します。
■量産フェーズにおけるキャッシュフロー管理体制の構築
月次で製造・販売・人件費・間接費を反映したCFモニタリングが可能な仕組みを構築し、意思決定のベースとなる運用を開始。
■原価構造の可視化と、部門横断のコスト最適化推進
部品・外注・人件費など主要コストドライバーの把握と、SCM・生産・開発部門との連携体制を立ち上げます。
■非エクイティ資金(補助金・制度資金等)の活用方針の明文化
適用可能な制度の精査・申請方針・活用目的を明確にし、事業進行の一助となる外部資金戦略を設計します。
【その後の展望】
■財務モデルの継続的なアップデートと事業部門へのフィードバック
原価構造や収益性分析を各事業部門に共有し、現場と財務が連動する経営体制を確立します。
■財務・経理チームの立ち上げと組織化
管理会計・経理・IR機能を内製化し、採用・育成を通じて強い財務組織を築いていきます。
■社内オペレーションの監査対応水準への引き上げ
業務フローの整備・内部統制・監査法人/法務との連携を進め、資本政策設計やストックオプション制度設計にも着手していただきます。
<求める人物・スキル・経験>
【求める人物像】
■完璧なデータが揃わない中でも必要な視点を見極め、柔軟に判断しながら前に進める実行力のある方
■投資家や社内メンバーに対し、共感とロジックの両面から伝える姿勢を持っている方
■複雑な財務構造など難しい内容を噛み砕き、経営層と同じ視点で会話できる方
■制約の中でも現場目線で工夫し、柔軟な発想力で実現可能なアプローチを考えられる方
■会社の存在意義に共感し、利益だけでなく、事業の目的や社会的価値にも目を向けられる方
企業情報 company info

企業名 | KGモーターズ株式会社 |
---|---|
業種・業界 | メーカー > メーカー(自動車・輸送機器) |
都道府県 | 広島県 |
市区町村 | 東広島市 |
設立年 | 2022年 |
資本金 | 2億7,500万円 |
売上 | - |
従業員数 | 55名 |
URL | https://kg-m.jp/ |
主要取引先 | - |
会社概要
ワクワクを追求し、「乗っていて楽しい」小型モビリティロボットを創るスタートアップ企業。製作過程を開発段階から動画共有サイトで公開するなど、独自の事業展開で話題と注目を集める。1人乗りに特化した原付ミニカー区分の超小型EV「mibot」は、現在試作車をもとに各種検証・改良を重ねており、2025年10月に量産を始め、2031年には年間10万台のスケールでの提供を目指している。
会社の強み
mibot事業では、構想から社会実装までをフルスクラッチで進め、車体の設計から製造、CRMや法人営業、整備体制、カスタマーサクセスに至るまで、すべてを社内で行う。2025年10月から広島県東広島市の「Mibot Core Factory」で量産開始を予定しており、すでに2,000件以上の予約が集まるなど、持続可能な次世代モビリティとして、大きな期待が寄せられている。
今後の展開
mibotの量産開始に向け、パートナー企業との連携や社内体制の強化を図り、事業基盤の拡充を進めていく。量産後はパートナー企業との協業を本格化させ、製品やサービスの進化、販売・リース網の拡大、アフターサービス体制の整備などを推進。また、更なる事業シナジーを生み出せる企業や投資機関との新たな連携を模索し、持続可能なモビリティ社会の実現に向けて歩みを加速させていく。
求人管理会社:株式会社みらいワークス