New
副業
株式会社野末商店
- DX戦略策定支援
- 静岡県
- 5万円/月
「日本の大切な資源を未来へ。」金属複合材のリサイクルを軸に、銅やアルミなど金属ストラップのアップサイクルを実現する企業。DXプロジェクト推進に向け、現状の課題分析から戦略の策定、社内メンバーへの教育支援までを担い、企業のさらなる成長に貢献していただきます。
この応募は副業の紹介です。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。
求人情報 job info

職種分類 | 技術系(IT・WEB・通信系) > 社内SE・システム管理 |
---|---|
仕事内容 | 【事業課題】 1965年に創業しリサイクル事業を営んできた当社は、事業の拡大に伴い多くの課題に直面しています。 特に、多品種・多量の在庫を扱う中で、出荷管理が個人の経験と勘に頼る部分が多く、現場の負担とミスのリスクが潜みます。 また、金属の相場変動に対応した最適な売却タイミングの見極めも、アナログな管理方法では限界があります。 属人的な要素を減らし、生産性を向上させるには、ITツールを高度に活用した「情報化」の促進が不可欠です 。時代がリニアエコノミーからサーキュラーエコノミーへと移行しつつある今 、この大きな変革を共に推進し、事業を次のステージへと進めるDX推進は喫緊の課題です。 まずはサーキュラーエコノミー推進のための将来ビジョンを策定し、それを実現するための全社的な情報化構想策定から着手します。 【期待する事】 今回ご一緒する方には、当社のDXをゼロから共に築き上げていただきたいと考えています。この取り組みは、サーキュラーエコノミー推進のための情報化構想策定という、全社的なプロジェクトとして進行します 。 まず最初のフェーズとして、事業再構築相談事業を活用した将来ビジョン(目指す姿)の策定に携わっていただきます(約3ヶ月) 。 ここでは、業務実態を把握し、社長の想いを形にしながら、経営陣全体で今後の方向性を共有し合意形成を目指します 。 その後、情報化構想構築及び推進計画策定のためのハンズオン支援フェーズに移行します(約4ヶ月) 。 将来ビジョンを踏まえ、IT利活用の「ありたい姿」を策定し、現状の業務フロー・課題・IT活用状況を把握・整理。その上で、課題解決の方針検討、情報化領域の明確化、そして情報化構想の策定をリードしていただきます 。 具体的には、以下のような役割を期待しています。 ■経営方針・経営課題の把握と、それを踏まえたIT利活用の「ありたい姿」の策定 ■業務フロー・業務課題の把握と整理 ■情報化構想の策定、および年単位の情報化推進計画・推進体制の構築 |
報酬 | 5万円/月 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■企業のDX戦略策定および推進の経験 ■DXに関する実務(IT導入、システム開発管理など)の経験 【歓迎】 ■プロジェクトマネジメントの経験 ■製造業の業務内容に対する知見、または経験 ■在庫管理やSCM(サプライチェーンマネジメント)のご経験 ■中小企業におけるDX推進の経験 【求める人物像】 ■当社の事業や業界に興味・関心を持って取り組める方 ■自律的に考え、行動し、推進していく力のある方 ■他者を巻き込み、コミュニケーションを円滑に進められる方 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務地 | リモート※必要に応じて現地訪問可能な方歓迎 |
勤務時間 | 【稼働時間】月20時間(目安) 【稼働開始】決定次第 【稼働期間】長期想定(応相談)※初回契約は3ヶ月を想定 |
企業情報 company info

企業名 | 株式会社野末商店 |
---|---|
業種・業界 | その他 > その他の業種 |
都道府県 | 静岡県 |
市町村 | 磐田市 |
設立年 | 1977年 |
資本金 | 10,000,000円 |
売上 | - |
従業員数 | 50名 |
ホームページURL | https://www.nozue.jp/ |
求人管理会社:株式会社みらいワークス