New

株式会社エネコートテクノロジーズ

  • 製造現場リーダー候補
  • 京都府
  • 500万円~900万円 ※スキル・経験を考慮の上、決定

薄膜太陽電池でエネルギーの未来を創造し、環境保護・自然エネルギーの有効利用を目指す京都大学発のスタートアップ企業。製造に関する機械のセッティング・操作から量産化に向けたプロセス設計、オペレーターの指導・教育まで幅広くご担当いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

次世代太陽電池として注目を集める『ペロブスカイト太陽電池』の開発を手掛けており、薄型で軽量かつ柔軟性に優れ、低照度環境でも安定した発電が可能。ビルの壁面や車載、宇宙など多用途での活用が期待され、電力の地産地消を促進する「どこでも電源®」の実現を目指し、持続可能なエネルギー社会に向けた技術開発に取り組み続けている。

成長
戦略

要素技術開発や製造プロセス開発、製造といった各業務において豊富な知識や経験を持つ人材を採用することで、量産技術の確立を図る。これにより、ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた信頼性と性能の向上を実現する。更なる技術革新を促進し、未来のエネルギーソリューションを生み出す基盤を構築する。

求める
人材に
ついて

目標に向かって、チームをまとめて達成に導くリーダーシップをお持ちの方。全体を俯瞰できる視野と柔軟な思考を持ち、的確な判断に基づいて臨機応変に対応できる方。周囲と積極的にコミュニケーションを取り、協力しながらスムーズに業務を遂行できる方。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 製造現場リーダー候補
職種分類 技術系(電気・電子・半導体) > 生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)
仕事内容 (雇入れ直後)
製造部にてリーダーとして、多面的にご担当いただきます。
■製造に関する機械のセッティング・操作・各種プロセス作業・検査
■設備管理
■施設管理
■新規設備の立ち上げや維持改善、進捗管理、生産改善
■製造のリーダークラスとして生産計画、進捗、納期、在庫管理など、量産化に向けたプロセス設計
■オペレーターの指導や教育 など

【将来的なキャリア】
業務に慣れてきたら資材の所要計画や設備の導入、委託先の選定などにも携わる機会があります。

【ミッション】
・ 京都大学の研究者による知を事業化すること
・ペロブスカイト太陽電池による「どこでも電源®」化を実現し様々なデバイスの利便性の向上やIoT化の促進に貢献すること
・ペロブスカイト太陽電池の主力電源化を目指し、カーボンニュートラル達成、超長期的なエネルギー問題解決に貢献すること

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 500万円~900万円 ※スキル・経験を考慮の上、決定
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■半導体または製造業界、化学業界での製造職、設備保全の経験
■将来的に深夜・早朝のシフト勤務や交代勤務が可能な方
【歓迎】
■量産設備や施設管理の経験
■電子デバイスや半導体の設計・試作・評価の経験
■量産管理(進捗・納期・採算 など)の実務経験
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>【京都PSCsイノベーションセンター】京都府久世郡久御山町佐古外屋敷43番地の1、または【京都大学宇治キャンパス】京都府宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス 総合研究 実験1号棟 N508室、または【宇治開発センター】京都府宇治市大久保町西ノ端1番地の25 宇治ベンチャー企業育成工場4号<変更の範囲>会社の定める事業所
勤務時間(就業時間) 9:00~18:00(休憩時間60分)
※シフト制
【勤務パターン】
7:00~16:00
9:00~18:00
12:00~21:00
時間外労働:有り(月平均20~40時間程度)
※交代勤務、シフト勤務の場合有り

【固定残業代制】
① 基本給309,000円~557,000円(②の手当を除く額)
② 時間外労働の有無にかかわらず、42時間分の時間外手当として
  106,000円~192,500円を支給
③ 42時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
契約期間 期間の定め無し
試用期間 6ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日120日(完全週休2日制)※会社カレンダーによる
有給休暇:10日~20日(下限日は入社半年経過後の付与日数)
※土日祝を含むシフト勤務となります。将来的に夜勤導入の可能性があります。連休制度有り
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、定年(65歳)、継続雇用制度(再雇用・勤務延長)、受動喫煙対策(屋内全面禁煙)
手当など 通勤手当(一部支給)、マイカー通勤可、住宅手当(応相談)、残業手当

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社エネコートテクノロジーズ
業種・業界 その他 > その他の業種
都道府県 京都府
市区町村 久世郡久御山町
設立年 2018年
資本金 9千万円
売上 -
従業員数 105名
URL https://enecoat.com/
主要取引先 -

会社概要

京都大学化学研究所若宮研究室で数年来取り組んできた研究シーズを基に、京都大学の全面的なバックアップを受け起業したエネコートテクノロジーズ。高まるクリーンエネルギー需要の切り札として注目されている『ペロブスカイト太陽電池』の材料開発やモジュールの製品化に取り組むなど、カーボンニュートラルの実現に向け邁進し続けている。

会社の強み

2050CNの実現に向けたイノベーションに挑戦する企業として、「ゼロエミ・チャレンジ企業」に選定されたほか、2023年には「J-Startup」に選ばれている。また、自動車のボディ全面や建物の壁面など、従来設置が難しいとされていたエリアに対応できる太陽電池パネルを開発することで、軽量化・小型化・省エネルギー化が進む業界に貢献し「第21回GSC賞 ベンチャー企業賞」を受賞している。

今後の展開

塗って作れるペロブスカイト太陽電池の実用化により、日常のあらゆるシーンで活用できる「どこでも電源」を実現させ、高まる社会のエネルギー需要に応え続ける。また、ウェアラブルデバイスや災害用テント、ZEH/ZEBなど、薄膜太陽電池の活躍が期待される分野へ最適なソリューションを提供することで、更なる企業成長を目指す。