株式会社アイスティサイエンス
- 分析機器の法人営業
- 埼玉県
- 600万円~800万円
和歌山県に本社を置き、残留農薬などの分析機器や周辺機器の製造・販売を手掛け、幅広い分野の研究に貢献している分析機器メーカー。法人へ向けた分析機器の提案営業を担い、更なる営業体制の強化へと貢献いただきます。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
この企業の魅力・特徴 features
強み
独自開発した前処理方法(STQ法)の精製工程を自動処理できる装置「残留農薬分析用 全自動固相抽出装置」や「ガスクロマトグラフ用大量注入口装置」など、幅広い分野に対応した真に必要とされる様々な製品の提供を続けてきた。残留農薬分析用自動前処理装置においては、農水省をはじめ研究所や大学など100ヶ所以上の導入実績を誇る。
成長
戦略
更なる事業拡大および企業成長を続けていくためにも、部門の体制強化が必要となっている。分析の実務経験を持ち、業界に精通した人材を営業として採用することで、営業体制の強化を図り、事業成長へと繋げていく。
求める
人材に
ついて
優れたコミュニケーション力と臨機応変な対応力を兼ね備え、何事にも柔軟に対応することができる方。これまで培ってきた分析に関する経験・スキルを発揮しながら、更なる事業成長および売上拡大へと貢献いただきたい。
求人情報 job info
募集職種・ポジション | 分析機器の法人営業 |
---|---|
職種分類 | 営業系 > 営業(法人向け) |
仕事内容 | ■大学や病院、各メーカー(食品・製薬・化学など)で使用される分析機器の営業 ※全国出張あり(月1回程度/展示会出展時など) ※入社後は、本社(和歌山県)にて、1週間~1ヶ月研修を受けていただく可能性あり |
想定年収 | 600万円~800万円 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■分析の実務経験がある方 ■分析業界に精通している方 【歓迎】 ■分析機器の営業経験がある方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 埼玉県朝霞市(東日本営業所) |
勤務時間(就業時間) | 8:50~17:45(休憩時間45分) 時間外労働:有り |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 年間休日120日(土日祝日休 完全週休2日制)※その他会社カレンダーによる、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備、昇給(年1回)、賞与(年2回)、退職金制度、産休・育休制度(実績有)、介護休暇制度 |
手当など | 通勤手当 |
企業情報 company info
企業名 | 株式会社アイスティサイエンス |
---|---|
業種・業界 | メーカー > メーカー(機械) |
都道府県 | 和歌山県 |
市区町村 | 和歌山市 |
設立年 | 2006年 |
資本金 | 3,000万円 |
売上 | - |
従業員数 | 20名 |
URL | https://www.aisti.co.jp/ |
主要取引先 | - |
会社概要
医療・製薬、食品・飲料、環境・水質などの分野で活用される分析機器や周辺機器、分析方法を開発・提供する分析機器メーカー。行政をはじめ各種団体から多くの受賞経験を持ち、独自開発の残留農薬一斉分析法「STQ法」では、技能試験においてトップクラスのシェアを誇る。また、「固相誘導体化法」を開発するなど、代謝分析(メタボロミクス)分野にも注力しており、より精度の高い「うまみ」の分析(数値化)に取り組んでいる。
会社の強み
多彩な分析手法とシステム・装置を組み合わせ、幅広い分野の課題解決に最適なソリューションを提供する。残留農薬一斉分析法「STQ法」やメタボロミクスにおける「固相誘導体化法」に加え、オフライン型固相抽出装置やオンライン型SPE分析システム、GC用大量注入口装置といった製品を開発し、自動化による分析時間の短縮や再現性の向上、試料採取量の少量化、高感度化などに貢献している。
今後の展開
顧客の真のニーズを探求するとともに、独創的な技術の開発により、社会や顧客が求める製品・トータルソリューションを提供し、分析業界における前処理メーカーとしてのリーダー的存在を目指す。また、経営理念である「分析科学の事業を通じて技術の創造と開発を基に社会の発展を目指し世界の平和と環境保全に貢献する」を基に、今後も「社会の発展」に貢献していく。
求人管理会社:株式会社みらいワークス